フランスの歴史 【ヴェルサイユ宮殿にまつわる裏話】多くの犠牲者がでた王城の建設 ルイ14世が自らの権力誇示のために建設したヴェルサイユ宮殿。建設のために多くの市民が駆り出され、また戦争でケガをおった兵... 2021.02.19 フランスの歴史
フランスの歴史 【フランスの地位を格上げしたカリスマ君主?】ルイ14世を知るための6つのこと 歴史の中で、もっとも長く統治した君主のひとりとして知られるルイ14世。1715年彼は自らが建てた豪華絢爛なヴェルサイユ宮... 2020.07.05 フランスの歴史
フランスの歴史 【フロンドの乱とは】幼きルイ14世を恐怖のどん底に陥れた貴族達の逆襲 ルイ14世に多大な影響を与え、彼の人生とフランスの宿命を変えたといわれるフロンドの乱。17世紀のフランス、王室に意を唱え... 2020.07.09 フランスの歴史
ロシアの歴史 ロシア女帝の裏の顔【数多くの廷臣を愛したエカチェリーナ2世】 頼りない夫王太子に業をにやし、長年の下積みの末ついにロシア女帝にまで上り詰めたエカチェリーナ2世。「名君」と呼ばれた彼女... 2021.05.20 ロシアの歴史
絵画や神話・物語 【天才たちの軋轢 】努力のミケランジェロと、万能の天才レオナルドダヴィンチの因縁 ミケランジェロとレオナルド・ダ・ヴィンチ、どちらがより偉大な芸術家だったのか。この議論は彼らが生きていた頃から繰り広げら... 2020.07.20 絵画や神話・物語
ロシアの歴史 【ロシアとファッション】伝統衣装をより理解するために必須のワード5つ ロシアの伝統的なファッションは、9世紀から形作られてきました。18世紀初頭まで、農民や少年 (貴族) は伝統的な衣装を着... 2020.10.21 ロシアの歴史
世界史奇談 【ロンギヌスの槍とは】エヴァにも登場、征服者の手を渡り歩いた聖槍 槍の持ち主が世界を支配するというロンギヌスの槍。この記事は、結局ロンギヌスの槍とは何なのか、そして今どこにあるのかを追っていきます。 2021.09.08 世界史奇談
ロシアの歴史 エリザヴェータが歩いた茨の道【賢明で愛くるしいロココ風の女帝】 中世ロマノフ王朝にあらわれた長身のイケメン変革者のピョートル大帝の娘「エリザヴェータ」。王位継承権一位だった彼女ですが、... 2020.01.24 ロシアの歴史
意味がわかると怖い芸術 【ロシアの影に消えた皇女タカラノーヴァ】意味がわかると怖い絵画 『皇女タカラノーヴァ』は、画家コンスタンティンが伝説に基づいて描いた絵画。勝手にロシア皇女を名乗った彼女に、当時の女帝エ... 2020.04.08 意味がわかると怖い芸術
ロシアの歴史 【ピョートル3世】あっさりと妃に玉座を奪われたポンコツなロシア皇帝 わずか半年だけロシアのツァーリとして君臨した、ピョートル3世。ドイツで育ったピョートルは、プロセインに憧れフリードリヒ大... 2020.04.16 ロシアの歴史